旅行
コロナ第七波も来ていますが各自が気お付けながらの行動制限のお盆前、 ちょっと旅気分を味わいたくなり東京駅にサンライズを見にいって来ました! あと、もう一つの目的は夜になり売れ残りで安くなった駅弁をゲットする事! 結果は後で! ついでにもう一つ…
いよいよ最終日ですが、その前に昨晩せっかくの新見駅近くに宿泊しましたので、 新見駅前を散歩しました。 駅前の通りの橋の両岸には街灯が美しく灯ってました。 今まで新見市の事はあまり知りませんでしたが、食べ物や観光資源も色々とある様です。 中学生…
2022年3月の伯備線撮影2日目です! 本日の本命は、 1.方谷駅方面でのサンライズ出雲 2.布原駅付近での64貨物とやくも8号 3.第7高梁川橋梁(井倉洞付近)でのやくも9号 4.場所は未定の64貨物とやくも24号 といった感じです。 まずは少しだけ早起…
先週の2022年3月19日より地元帰省のついで(というかこっちが本命な雰囲気も)に 3月19日より特急「やくも」に使用している381系1編成が国鉄色にリバイバル塗装 された編成での運行開始という事で撮影に行ってきました。 1985年(昭和60年)8月3日にかつての…
2日目は早めに目覚めました。 というかなんだか今回泊まった東横インの部屋が原因という訳ではないと思うのですがイマイチ快眠出来ず眠い時間が続きました。 出発時点で既に疲れがたまっていた感じなのでその影響とは思います。 それでもせっかくの帰省&休…
10月の上旬に帰省してきたばかりですが11月3日~7日まで帰省していました。 疫病が落ち着いているうちに出来るだけ帰省しておこうとの思いや、地元での鉄分補給も兼ねての眺めの休みを取得しました。 当初は前日仕事終わりの最終新幹線を考えていたのです…
10月の第2週の週末を挟んで半年ぶりに帰省しました。 ようやく疫病も収束??(束の間の安堵ではなく)してきましたので地元へ! でも意外と新幹線はすいていました。 木曜日夜の移動という事でこの1年半の間にすっかり出張需要が減っているのでしょうか…
2021年5月信州・北陸ツーリング、完結記事になります! 前回記事はこちら 信州・北陸ツーリング 初回記事はこちら 東滑川、魚津と日本海側を東にすすみます。 所々に残雪の山と田んぼが広がる美しい景色では写真を撮らずにはいられません。 あぜ道でもそこそ…
最終日3日目の始まりです 前回記事はこちら。 幸先よく晴れています 昨日も美味しい土地の物をいただきましたが、今日の目論見もその予定です。 目当ての昼食場所まではそれほど遠く無いので、朝食は控えめに! ルートインにしては建物や部屋や大浴場が無い…
高山で飛騨牛の棒葉焼をいただいた後は国道41号線を北上して富山に向かう途中、 休息がてら止まったそこは! 停止した瞬間、ここは1994年のゴールデンウイークにS・HさんK 居さんと3人で行ったときの写真に残る場所とすぐに判りました。 この写真と…
信州・北陸ツーリング 2日目の始まりです 前日の記事はこちらになります まずは朝食を!疫病対策で食事も小分けにしてラップされて用意されたものを選択してゆく方式になっています。 東横インはどこも安い宿泊料金がゆえに食事メニューもスペースも徹底的…
2021年5月最終の週末、3年ぶりに泊りがけツーリングに行ってきました! 昨年からの疫病によりほとんどバイクツーリングに出かけておらず(自粛というか、大手を振って遠隔地に出かける気になれない、という方が大きかったですね)、そろそろ体力やバイ…
前回記事のGalaxy Fold購入後初の帰省の時の写真を掲載したいと思います 前回記事 帰省したのは2020年11月の21日からの3連休です。 11月に入ってからのコロナ新規感染者数の増加状況から、 年末年始での帰省は無理な状況になる事を予測して帰れるうちに、と…
9月の4連休後半を利用して久しぶりに地元に帰省してきました。 その③、3日目最終日になります。 窓際の席で朝食をとっていると、福山駅に115系湘南色が入線しました。 尾道方面に向けてすぐに出発するのだろうと思っていたのですが、5分程度止まったまま…
9月の4連休後半を利用して久しぶりに地元に帰省してきました。 その②、2日目の朝食後に福山城を散策した後からになります。 今日のメインは尾道のカフェ「ロンディネ (Rondine)」さんでの昼食です。 昨日のぞみ号の車中から予約したところです。 俺が母…
9月の4連休後半を利用して久しぶりに地元に帰省してきました。 東京駅朝7時頃発ののぞみ号に乗車するため前日は早めに寝たかったのですが、 前日は年に数回しかない夜勤(といっても自宅からのオンコールですが)に当たり 生活リズムがちょっと崩れたとこ…